基板コーティング業務及び制御盤等の組立配線作業
【基板コーティング作業】
基板と言っても多種多様な基盤がございます。弊社が扱う基板の殆どが、
基盤を使って何か作動させて、終わるまで故障等で止まってしまうと、
他にも影響を受ける可能性がある基板をコーティングする事によって、
安全に最後まで機器が動作させるために、基板を保護する加工を行います。
作業内容としましては簡単に3つに分かれます。
①受入れ検査作業 → 引き取った時点で基盤に傷等が無いか確認作業
②コーティング作業 → 実際に防湿防腐剤を塗布する作業
③検査及び出荷作業 → 塗布された基板が塗布禁止部品等に付着していないか確認し、梱包する作業
【組立配線作業】
盤配線にも色々な業種がございます。電源盤、操作盤、制御盤等があり、
弊社では色々なエレベータを動かす制御盤から食品工場等で食品を実際に
作るための制御盤まで色々な業種の盤を製作しております。
作業としましてはこちらも5つに分かれます。
①受入作業 → 支給部品に不備が無いか確認をする作業。
②穴あけ加工 → 部品を盤内の板に置いて配置決をし、罫書をした後、穴あけまで行う作業
③組立作業 → 穴あけ後に部品をネジで止める作業
④配線作業 → 組立終わった盤を配線図面を見ながら配線を行う作業
⑤検査及び出荷作業 → 図面と相違が無いかブザー等で配線確認を行い問題無ければ出荷準備まで行う作業